2023年4月4日火曜日

day473.......ビカクシダ 蛇篭ベース

 株分けしていただいたビカクシダ。

ヘゴやら板、ハンギング等いろんな貼り付けスタイルがありますが、何か良いものはないかと検索し見つけたのが蛇篭スタイルです。

六角のものがこちらでは手に入らないので、細かい網目のもので制作しました。

こんな風にカットして

結束バンド

チクチクしないように先端を処理して

箱状に成形

軽石(大、中)を詰めます

2Mの金網で3個作れました

ビカクシダ用蛇篭ベースの完成(蛇篭とは斜面の養生に使う土木関係のあれです)

ビカクシダを固定するためにテグスを通しておきます(6本くらい)

ベラボンと水苔を用意します

ここにベラボンを詰めていきます

こんな感じ

蛇篭にもベラボンを敷きます

置いたらまず一か所テグスを結んでおきます

ベースが安定したら水苔で覆っていきます

テグスを巻いたら水苔をかませていきます

もう一つも同じように巻き込み成形していきます

完成

どうですか?我ながらめっちゃスタイリッシュですよ


すてき

・・後日株分けしていただいた方から全部持って行ってと言われて親株頂戴しました。
幅1.5mもあります・・でかい・・どこかに張り付けて日本最大級を目指そうかな・・・
じっくりやります
m(__)m

2023年3月12日日曜日

day472..........#TOKYOマラソン2023

 先日3/5(日)行われました東京マラソン2023に参加してきました。


事前受付は上京時ついでに行ってきました。会場:東京ビッグサイト

来シーズン履きたいシューズ

目標はサブ3.5

マラソン前日

夕方実家より移動し、宿近くのキッチン南海へ

いつもカツカレーですが

今回はクリームコロッケカレー

定宿のAPA神保町にチェックイン

先輩おススメのモルテンドリンクはまずいですが、我慢して飲みます(前日夕方~当日にかけて約1L)

マラソン当日

昨日から飲んでるモルテンの為か何度もトイレに起きてしまいほとんど寝れずに朝5:15起床
6:30には出発。連泊なので軽装で。
このカードですべての地下鉄に乗れると思って都営新宿線に乗ろうとしたら、「使えませんよ」との事。ふざけんなよ!とブチ切れそうになりましたが・・・そこはグッとこらえて。アクシデントですが予備にもっていた1000円札で切符買いました。都営地下鉄は東京メトロではないと初めて知りました。でも・・そこは地下鉄全線で使えるものを配布すべきでは?

7時すぎ。一回目のトイレは余裕でした。

上着脱いで手荷物預け(事前予約制有料¥1000)

2回目のトイレは結構待ちましたよ(約30分)

8:30整列 寒い。捨てる服着てくりゃよかった。

9:10 
38000人のランナーがスタート
寒いなか待ち時間が長くてスタート1kmでトイレに入ってしまいました。これはミスでしたね・・・タイムロスしました。もっと先でもよかったかなと思います。最初の1km7分かかってしまいました。次回は捨てる防寒着をスタートまで着ようと思います。衣類回収してましたからね。廃棄ではなくノースフェイスなんかも店頭でやってますけどリサイクルBOXとしておいてくれていたら良いのになと思いました。

システム上携帯を持たされていたので、記録も狙ってましたが走りながらランナー目線の写真も撮りました。今回だけ。次回は撮影せずに走りますよ。
9:25 歌舞伎町

10:03 秋葉原

10:21 銀座

10:36 駒沢大学 山野君

10:37 浅草橋 創価大学 嶋津君


10:47 雷門

10:47 スカイツリー

11:27 江東区常盤

12:52 東京駅 フィニッシュ
PBの3:38:29でしたが、サブ3.5とはいきませんでした。

フィニッシュエリア
一旦宿に戻りシャワー
後反省会。有楽町「アジェ」ホソ美味い。
翌日
やっと来れたぞ
ライスカレー「まんてん」

しゅうまいカレー 650円
見た目普通の家庭のルウっぽいかなーと思いきや、カレーはスパイシーなキーマっぽい奴で大変美味しかったですよ。次回はカツとしゅうまいのダブルにしようと思います。

さらにご褒美②
武蔵境「珍珍亭」
最近はいつも並んでますね

油そば(並、ねぎ増し)

さらにご褒美③
千歳船橋「勢得」
ここもいつも並んでます。



得勢ラーメン
最高。
ご褒美④
淡路町 「近江屋洋菓子店」


アップルパイとクラシックショコラで一杯やって帰路へ。
m(__)m

2023年1月24日火曜日

day471.......最強寒波で防寒対策

 滅茶苦茶寒いです。ので心配な奴らを防寒しました。

アボカド圃場では大きな成木は大丈夫ですが、
昨秋植えたばかりの奴は根が張っておらず弱い為防寒します

品種:エッティンガー


品種:シャーウィル

大事なヤシ達もまだ小さいので防寒しましょう

品種:イラワラキングパーム

品種:ビスマルキア ノビリス


これで大丈夫かな?

暴風雨強くなってます
雪もちらついてきました
ビニール吹っ飛んじゃったかもですね
今夜はおでん決定ダナー
m(__)m