先日行われた、身延山、七面山
第2回修行走に参加してきました~
![]() |
| 車で現地へ・・富士山が真っ白だ。 |
![]() |
| 身延の町にはいると、道路上に立派な門柱が。 |
![]() |
| 本当は宿坊に泊まりたかったが、空きがなく旅館となりました。 (結果的には会場もすぐそばで、レース前に荷物の移動等もなく、終わったあとも着替え、風呂もスムースで大変楽でした) |
![]() |
| 前夜祭があるから・・との事で宿では17:00に晩飯が。 名物の湯葉など美味しかったです。 |
![]() |
| ・・・・・・ |
![]() |
| 前夜際は弘樹ちゃんのコースガイダンスと酒とカレーとあとワイン等々 |
![]() |
| そんなに寒くなく一安心 |
![]() |
| 7:40スタート |
![]() |
| 三門 |
![]() |
| 女坂に向かいます |
![]() |
| 修行走のために普段は通れないとゆう久遠寺の境内も通らせていただきました。 |
![]() |
| 奥の院の手前の展望 |
![]() |
| 奥の院エイド1 |
![]() |
| この先に奥の院本堂があります。それは立派な御本堂でした。 |
![]() |
| 羽衣エイド(関門時間10:10)(2時間30分) 9:30着 これより一気に1200mのぼる七面山の登山道へ。 |
![]() |
| 50丁石を数え和光門までやってきた。ここまで登山口から1時間30分かかった。 |
![]() |
| もう少し! |
![]() |
| 随身門をぬけ敬慎院へ(随身門からの富士山の眺望はすばらしいのですが、今回はガスで見えませんでした。) |
![]() |
| 親切な道案内。 |
![]() |
| 本殿のエイド くたくたです。みのぶまんじゅうとみそ汁で充電します。 |
![]() |
| 敬慎院本殿 |
![]() |
| ここは標高1714m |
![]() |
| ここから6kmで約1300mのくだりはかなり脚にきました。テクニカルなコースでした。 もう疲労困憊です。 |
![]() |
| 紅葉のなかを走るのはとっても気持ちいい |
![]() |
| ゴール時に素敵な記録証をいただきました。 |
![]() |
| 最終ランナーさん お疲れ様でした。 |
修行走・・・きついコースでしたが、日蓮宗総本山の霊場と、寺社仏閣は大変すばらしくもあり、修行僧とのハグや登りに来られている方々の声援も励みとなり、力となりました。大変楽しかったです。
が、まだまだ修行が足りません。
日々生活していると、つい知ったような口をきいてしまったり、思いあがって調子に乗りすぎてしまったりなどと、ついつい自分を見失いがちになってしまいます。
そんなとき自分を戒めてくれるものへの感謝、謙虚な気持ち。
今回はそんなことを考える良い機会でありました。
合掌。






























0 件のコメント:
コメントを投稿