![]() |
| 朝から島発の飛行機が欠航したりしてドタバタでしたが、種子島からアスリート集団「ムロヤスポーツ」が上陸。今回はおじさんばっかり5人で来ました。自分にとっては初レースとなります。 |
![]() |
| まず腹ごしらえ。 |
![]() |
| カレー美味しい。 |
![]() |
| 会場チェック。ここはヨナマビーチ。スイム会場でもあり、バイクスタートポイント。 |
![]() |
| バイク置き場。すごい数。ちなみに参加者は過去最大の781人だって。 |
![]() |
| さっそく組んでいきます。 |
![]() |
| パーツ類は無事のようです。 |
![]() |
| ざっと組んで軽く試乗。前々日なので明日また微調整、予定。 |
![]() |
| 会場の高級車をチェック。まるで見本市。 |
![]() |
| 自分みたいな初心者がこういう高級車を抜かすのが燃えるんですよ。 |
![]() |
| でも・・・どれもかっこいいですね~結局欲しくなるんですけどね~ |
![]() |
| 夕方よりカーボパーティー。 |
![]() |
| 2日前にやってくれるから腹いっぱい飲み食いできますよ。(自分は前日も呑んでしまいましたけど) |
![]() |
| 全部タダですよ!サービス精神満載。ありがたいですね~感謝感謝。おじさん呑みすぎやろ~。 |
![]() |
| 今回の宿は代表が手配してくれました。安くていい宿です。素泊まり1980円~あります。 |
![]() |
| これは2980円の部屋です。代表は一人じゃんけんに負けて1980円の部屋に・・・ |
![]() |
| 黒糖焼酎が入ってた~。 |
翌日・・・・(大会前日)
![]() |
| 寝姿山(婦人が寝ているような山容)いつも雲がかかっておりました。 |
![]() |
| 会場で1k位軽く泳いでおきました。往路は潮の流れがかなりはやく、しんどいのを確認。スイムはカットタイム1時間15分です。自分・・大丈夫なのか?不安度UP。 |
![]() |
| メイン会場ではキッズトライアスロンが行われていたので。応援に行きました。 |
![]() |
![]() |
| 説明を追加 |
![]() |
| 大人とおなじ流れでやってます。 |
![]() |
| 子供たちのトライアスロンへの関心も高くなりますよね。だから30回も続いて来たのではないでしょうか。 |
![]() |
| ぐるっとコース下見&観光。くじら岬。 |
![]() |
| ヤマト慰霊碑 |
![]() |
| 犬多布岬 |
![]() |
| 犬の門蓋ポイント。ここはランの時のかき氷エイドで「なにがいいですか~」って子供たちが聞きに来てくれるところです。 |
![]() |
| バイク試走。ジェルとかの小物チェック。 |
![]() |
| 当日はスイムスタートポイントまで朝漕いで行かなければいけないので、明日のシュミレーション。 |
![]() |
| 自分の置き場をチェック。 |
![]() |
| これは練習しておいてよかった。エイドでの受け取り練習。 こんな細かいことを練習しているのは僕たちだけです。さすが代表です。抜かりがないです。 |
![]() |
| 夕方闘牛観戦。この大会の為にやってくれています。 |
![]() |
| 牛、でかい。ぶつかる音すごい。 |
![]() |
| 勝つと「わいど、わいど」って踊りがはじまります。 |
![]() |
| 横綱「天王山」 |
レース当日・・・当日スタート前はスイムスタートポイントまで自走移動とか、バタバタしているので、余裕がないため写真等はございません。実際スイムゴーグルを忘れ、バイク置き場にまた漕いで帰りました。このミスで一気に下痢になってしまいました。相変わらずテンパってますよ~。かなり緊張。
![]() |
| ゴール後エイド。 |
![]() |
| アイシングゾーン。氷で体をアイシングしてくれます。 |
![]() |
| ミスター徳之島。あらいくんもフィニッシュ! |
![]() |
| トン汁とかすぐに食べさせてくれる。ありがたい。 |
![]() |
| 疲れてはおりますが、バイクフィニッシュ地点までバイク取りに行ってからぼちぼち分解、梱包。こんなことも含めてトライアスロンなんですね。 |
![]() |
| 夕方からはどんちゃんパーティー。やはり飲み食いほうだい。 |
![]() |
| 30年の歴史と今日のハイライト。 |
![]() |
| みんなで踊るんですよ。 |
![]() |
| 花火の後にはもう今日の記録集が配られましたよ。すごいな~ |
![]() |
| 翌日・・・帰るだけ。鶏飯&ミキ |
![]() |
| 優勝者の菅沼君を空港でキャッチ。スイムやバイクの話をしてくれました。 彼はとってもナイスガイですね。 |
![]() |
| 手紙をくれた伊仙小の子どもにこの写真を添えて返事を書こうと思います。 「おじさんたちがんばりました~!」「来年も来るからね~」 |
一緒に行ったメンバーや選手をはじめボランティアの皆様。地元の子供たち。みんなのおかげでたのしく過ごせましたありがとうm(__)m
























































