セメント手捏100kg×2
![]() |
| もうやりたくなかったが仕方ない。 5度目の正直。 鳥小屋の漏水を防ぐために防潮堤の最終工事。 |
![]() |
![]() |
| 腱鞘炎になりそうだ。 |
![]() |
| ここまで再かさ上げ。 |
![]() |
| ぐるりと周囲のかさ上げをしました。「これで大丈夫だろ」 |
![]() |
| 昼からは急いで畑の耕うん。 |
![]() |
| 野菜の苗を買いにいったのですが、すでに終了とのこと。 スイカやメロン畑にしようとおもっていたのに・・・・ |
![]() |
| 仕方ないので家にあった生姜を植え戻した。 |
![]() |
| 「これで3倍には増えるからな」 |
![]() |
| アボカドの定植も。 こちらは「ベーコン」 |
![]() |
| 根がびっしり。植え時だ。 |
![]() |
| 定植時は新しい培養土がいい。(100均の土はおすすめしません) |
![]() |
| アボカドが3縦にならびました。異なる種類なので大きくなれば着果が期待できます。 |
![]() |
| 昨年仕入れた徳利椰子も |
![]() |
| こちらに定植 |
![]() |
| 根がびっしり。 |
![]() |
| 徳利椰子は種子島では耐寒性に問題がありますが、気合で冬を乗り切ってくれれば大丈夫だと思います。 |
![]() |
| 亡き友人を思い植えました。 椰子の木って触ったり、抱きついたりしたくなるじゃないですか・・・・ 太く大きく育ってほしいですね。 m(__)m |



















0 件のコメント:
コメントを投稿