(暖地では2回蒔けるみたいですね)
![]() |
| 耕うん~畝立て |
![]() |
| 畝幅を60cm位 広めにしました |
![]() |
| 今回は地元産の中~小ぶりな種類です。千葉県産の大きなやつもあるのですが、初めてで失敗するともったいないので今回は温存することにしました。 |
![]() |
| 発芽率を考慮し、一か所につき3粒くらいを植えます。 株間は30cmくらいでしょうか。 |
![]() |
| 栽培期間も短く、うまく育てば11月には収穫予定です。 m(__)m |
![]() |
| 19:25バスタ新宿発のバスで五合目へ。 |
![]() |
| 22時前には五合目に到着。フリースペースで着替え、おにぎり2個補給しながらゆっくり準備。 |
![]() |
| 22:30登攀開始。風はなくあたたかい。 |
![]() |
| 0:00鎌岩館 |
![]() |
| 1:00太子館 |
![]() |
| 1:11蓬莱館 ブラックサンダー スニッカーズ食う。 |
![]() |
| 2:18富士山ホテル第二(富士登山競走8合目関門地点)風もなく寒くない。 |
![]() |
| 9合目からはツアーが多く、渋滞が続く。 |
![]() |
| 連なるライトが独特の雰囲気。 |
![]() |
| 4:30登頂 |
![]() |
| いいとこ座りました。 |
![]() |
| 風もなく気温も5℃以上あり寒くありません。台風一過です。 |
![]() |
| 湯を沸かしてラーメンをつくります。 |
![]() |
| 去年のシーフードでの反省をいかして ・・・カップヌードルはやっぱカレーですね。 |
![]() |
| 6:00下山開始 |
![]() |
| この高度感がいいですよね |
![]() |
| 翌日は富士山2連チャンの疲労回復の為「勢得」へ。 無事”千手観音”拝んできました。 食べれて良かった~ ハイ、これで夏休み終了ー m(__)m |