さる先日28日に行った山行レポ・・・
28日はUTMF業務終了あがりでバスで御殿場まで行き、さらにバスで十里木高原行のバスへ(8:30発)
9:30登山開始
駐車場 トイレあり
越前岳まで行って戻る人がほとんどです
30分ほど登って振り返ると
この眺望!!
なんとかマウンテンドッグ
という種類だって
10:45越前岳
駿河湾も一望
すぐに行きます
呼子岳までは
やさしいシングルトラック
途中振り返り越前岳を見る
11:30呼子岳
すぐに行きます
割石峠
天狗の畑
夏は花がきれいだそうな
12:00蓬莱山
ここで例の・・・
このルートは
危険でありますが
沼津まで縦走するには
通らないといけないのです
途中であったおじさんが
「鎖やロープは古いけど
最初の取付きで失敗しなければ大丈夫だ、おすすめはしないけど」とおっしゃっていたので
行くことに・・・
写真では分かりにくいかもしれませんが
両側がすっぱり切れ落ちています
落ちたらまず助からないとの事
最初の取付きに成功し
一安心
見守りのおじさん 登攀を断念した
パーティーらに合図をおくりました
しかしここが最大の難所だと思っていたら大間違い
(最初の難所通過後に撮影)片足が乗せられるだけのスペース
体を一瞬投げ出しトラバース
寿命10年短縮
懸垂下降
緊張のトラバースがつづきます
100m以上切れ落ちてる
固定具はさびて
抜け落ち多数
第二峰は垂直登攀
身を投げ出すトラバース
2か所目
寿命短縮10年
緊張の連続
第3峰より振り返る
200mほどのセクションに
50分を要しました
ところが・・・まだ
位牌岳へのアプローチ
身を投げ出すトラバース
3か所目
足半分しかのせられない
寿命短縮10年
最後の垂直登攀も20m以上ありました
13:40着
やっとランチタイム
極度の緊張状態が続いたため
ラーメンを作る気にならず
UTMFエイド余剰品のパンですませます(結構美味)
20分ほど休憩しすぐに出発
一服峠より
鋸岳を振り返る
袴腰岳14:50
愛鷹山16:10
愛鷹神社奥宮
東海大をめざす
18:00東海大
何気にわが母校(すでに閉鎖)
何気に高台にある
ここからコンビニがあるところまで
徒歩50分
そこからタクシーをよんで
原駅にて東海道線に乗車
東京駅に着いたのは22:40分
福生駅に着いたのは深夜であった。
※ここ最近の鋸岳の情報は乏しく
行ってみないとわからない状態であった。
UTMF帰りの為バックパックが55Lとでかくたいへん重かったが、
とにかくいけるところまで行ってみようとの思いであった。
取付くのを断念したパーティーもいたが迷いはなかった。
全神経を集中した1時間20分にしびれました。
振り返ってみた稜線は美しかった。
写真が多くなったのは最新の状態を少しでもと思い撮りましたが、
やはりおすすめはしません、基本通行禁止(鋸岳~位牌岳)です。
鎖やロープは古く、岩盤は脆いです、雨の日は絶対やめてください。
2013年4月30日火曜日
2013年4月29日月曜日
2013年4月27日土曜日
2013年4月26日金曜日
2013年4月25日木曜日
day94 千春式アンクルテープのやり方
今日は北千住アトリエ シュクレ エ サレにてパンのレッスン・・・
ナンと
ほうれん草とチーズ ベーコンのパン
ほうれん草から水分がでるので
少しずつ加えて捏ねていきました
ナンですか
用意していただいたひよこ豆のカレーと・・・
スパイシーで旨い!!
この組み合わせ
みんな好きだよね
その後は絶品アジフライを求めて千住市場へ行ったのですが・・
お店はすでにクローズ・・・残念!!
御徒町ODBOXのマネキンもUTMFにドレスアップ!!
晩御飯はカレーでした・・・ちなみに朝もカレー
昼もカレー・・・大好きだからいいんです
突然ですがUTMFへ参加する友人よりレクチャーしてくれとの事なので
トレイルレースでは絶対必要な捻挫予防のアンクルテープのやり方を
紹介します
キネシオもしくはGONテープ5マス×2 4マス×1 3マス×1 を用意
自身で貼る場合は足関節が90度以上を維持してください
5マスをくるぶし半分前にセット ふんずけましょう
方向はくるぶし半分後ろにすこしテンションかけましょう
つぎに5マスをくるぶし後ろ半分でふみ
くるぶし前半分へテンションをかけて貼ろう!!
クロスするかたち
90度以上をキープしていてね
つぎに4マスをかかとからくるぶし下半分の位置で
前方にまっすぐ少しテンションをかけて
つぎに3マスをくるぶし半分上の位置でかかとからまっすぐ
完成
これでいいんだよ鉄平くん
いよいよUTMFですね!!
本年度私はスイーパーでの参加となりました
(来年は選手として出たいですね)
レースの最後尾から選手の確保 コースの撤収などを行う
大変重要な仕事をいただきました
私は選手よりちょっと遅れて夕方現地入りの予定です・・・
m(__)m
ナンと
ほうれん草とチーズ ベーコンのパン
ほうれん草から水分がでるので
少しずつ加えて捏ねていきました
ナンですか
用意していただいたひよこ豆のカレーと・・・
スパイシーで旨い!!
この組み合わせ
みんな好きだよね
その後は絶品アジフライを求めて千住市場へ行ったのですが・・
お店はすでにクローズ・・・残念!!
御徒町ODBOXのマネキンもUTMFにドレスアップ!!
晩御飯はカレーでした・・・ちなみに朝もカレー
昼もカレー・・・大好きだからいいんです
突然ですがUTMFへ参加する友人よりレクチャーしてくれとの事なので
トレイルレースでは絶対必要な捻挫予防のアンクルテープのやり方を
紹介します
キネシオもしくはGONテープ5マス×2 4マス×1 3マス×1 を用意
自身で貼る場合は足関節が90度以上を維持してください
5マスをくるぶし半分前にセット ふんずけましょう
方向はくるぶし半分後ろにすこしテンションかけましょう
つぎに5マスをくるぶし後ろ半分でふみ
くるぶし前半分へテンションをかけて貼ろう!!
クロスするかたち
90度以上をキープしていてね
つぎに4マスをかかとからくるぶし下半分の位置で
前方にまっすぐ少しテンションをかけて
つぎに3マスをくるぶし半分上の位置でかかとからまっすぐ
完成
これでいいんだよ鉄平くん
いよいよUTMFですね!!
本年度私はスイーパーでの参加となりました
(来年は選手として出たいですね)
レースの最後尾から選手の確保 コースの撤収などを行う
大変重要な仕事をいただきました
私は選手よりちょっと遅れて夕方現地入りの予定です・・・
m(__)m
登録:
投稿 (Atom)