2014年6月29日日曜日
2014年6月28日土曜日
2014年6月27日金曜日
day208......奥多摩観光協会ガイド研修(認定編)
今日は奥多摩観光協会ガイド研修。
歴史的文化財や神社、仏閣、巨樹などの深い~講義。
そして登計トレイルにてセラピーウォーク研修。
案内する方はみな年配の方々が多いですが、参加される皆さんには奥多摩の歴史や山々、植物や巨樹、野鳥などを楽しく、安全にガイドできればと思います。
m(__)m
歴史的文化財や神社、仏閣、巨樹などの深い~講義。
そして登計トレイルにてセラピーウォーク研修。
![]() |
![]() |
幅広い年齢層の方々も歩きやすいです。 |
![]() |
星空観察会なども行っているみたいですよ |
![]() |
面接にて4期生の皆さんは無事認定を受け、消防のえらい人や、環境省のレンジャーの人や先輩ガイドの皆さん達から激励をうけました。 |
![]() |
ちょっとオールドスクールですが、キャップとユニフォームをいただきました。(ユニフォームは引退された方のUSEDでした) |
案内する方はみな年配の方々が多いですが、参加される皆さんには奥多摩の歴史や山々、植物や巨樹、野鳥などを楽しく、安全にガイドできればと思います。
m(__)m
2014年6月26日木曜日
day207.......富士山トレーニング(第一回)
本日は富士登山競争に向けて、今年第一回目の富士山トレーニングをDB-DGチームで行いました!
スタート地点の富士吉田市役所近くからスタート。
水1,7L その他もろもろで本番よりは装備はかなり重いですが、
それでも体が重い・・・明らかに練習不足。。。
6キロ過ぎの中の茶屋・・・なかなかきつい・・・44分
ロード区間が終わる馬返し地点約11K・・・ここまでのロードは本当にこころが折れそうだ。
1:15分かかる。スタートからの標高差約1000M。。。
ここから一合目が始まる。
なかなかペースは上がらず、ただ苦しいだけの登山道。五合目佐藤小屋まで
トータル2:26分もかかってしまいました。。。
今日はここまで。
走って帰って終了。
疲れました。やはり練習不足・・・
帰りに寄った地元のパン屋さん。
丁寧な仕事がされており、とっても美味しかった。
おススメ!
m(__)m
![]() |
スタート地点の富士吉田市役所近くからスタート。
水1,7L その他もろもろで本番よりは装備はかなり重いですが、
それでも体が重い・・・明らかに練習不足。。。
6キロ過ぎの中の茶屋・・・なかなかきつい・・・44分
ロード区間が終わる馬返し地点約11K・・・ここまでのロードは本当にこころが折れそうだ。
1:15分かかる。スタートからの標高差約1000M。。。
ここから一合目が始まる。
なかなかペースは上がらず、ただ苦しいだけの登山道。五合目佐藤小屋まで
トータル2:26分もかかってしまいました。。。
今日はここまで。
走って帰って終了。
疲れました。やはり練習不足・・・
帰りに寄った地元のパン屋さん。
丁寧な仕事がされており、とっても美味しかった。
おススメ!
m(__)m
2014年6月25日水曜日
2014年6月17日火曜日
day205.......俺のDIY(左官編)
お疲れ様です。
店舗移転のための自宅改修工事がすこしづつですがすすんでおります。
今日はえせ左官屋となり、ちょっとだけプロのお手伝いをしました。
店舗移転のための自宅改修工事がすこしづつですがすすんでおります。
今日はえせ左官屋となり、ちょっとだけプロのお手伝いをしました。
![]() |
下地の準備がようやく終わり、今日から仕上げに(しっくい) |
![]() |
プロの仕事。。。とってもスムース |
![]() |
鏝 |
![]() |
僕もこの大事な仏間に挑戦させてもらいました! |
![]() |
どうですかこの鏝さばき! 感触がとても気持ちよく、つい童心にかえってしまいますね! |
![]() |
たいへんな厚塗りになってしまいましたが。自然な風合いを醸し出した? やっぱりむずかしいですね。 |
![]() |
こちらはまだ下地です。ここは待合スペースとなる予定です。 |
![]() |
工事中 |
![]() |
受付カウンターはちょい曲線に・・・ こんな感じで少しづつですが改修は進んでおります。 進行状況はまた報告しますね。m(__)m |
2014年6月8日日曜日
day204.......俺のDIY(ドッグラン編)
登録:
投稿 (Atom)