| 4月上旬から約一ヶ月間にわたって行ってきたタケノコ収穫。これで打ち止めに。 |
| こちらは親子ですね |
| まだ良い反りのがありました |
| これもイケてますね |
| 今シーズンはトータルで 91本 の収穫でした。 そのうちの半分くらいは物産館で販売。 ただ、なるべく鮮度よく生きた状態で納品できるよう 根っこの下から掘り出すのは大変でしたし、神経を使いましたね。相当疲れました。 |
| 所有地内を図示した「たけのこマップ 2020」も作成 。 ※おばけシダ(新種?)については、後日公開予定。 |
| 今後は 間伐の為の |
| 伐採(1m切り)や |
| 除草などが中心 |
| 最後は スペアリブライス と 春巻き で決まり。 |
| スペアリブは骨に沿って切り込みを入れます。 |
| 塩 コショウ で焼き付け |
| 茹でタケノコ スペアリブ 並べて 鶏がらスープで炊き込みます。 |
| 春巻きは 豚バラ ミンチ 茹でタケノコ キャベツ |
| 甜麺醤 オイスター 等で味付け とろみをつけて |
| 粗熱をとっておきましょう |
| 皮の表裏は重要ですよ |
| ごはん炊き上がったら スペアリブを骨からほぐしておく。 |
| よく混ぜて 少々蒸らそう。 |
| 140度位の低温で揚げると うまくいきます |
| この スペアリブライス は残りを冷凍して、後日チャーハンとして再調理するのも かなり美味くて これまた最高です。 m(__)m |
0 件のコメント:
コメントを投稿