先日(4/21~23)行われました「ウルトラトレイルマウントフジ2023」(距離;164,7km 制限時間;45時間 累積標高D+6451m/-6493m)に2019年以来4年ぶりに参加。
| コースマップ公開後Stravaでコースマップダウンロードしたら、いつの間にかこちらのガーミンにもインストールされてました。 | 
| クライム63もあるやん。 | 
| コニファーフォレスト受付1時間30待ちの大渋滞。今後は事前予約制など改善してもらいたい。時の栖でも前までは受付できたのでまたやってもらいたいところ。チェックインしすぐに風呂そして中野「カフェハイチ」のドライカレー弁当ソーセージトッピング。で晩御飯。 | 
レインウェア上下、替えシューズ、着替え一式(ベースレイヤー上下、Tシャツ、ショーツ、靴下、キャップ)モバイルバッテリー等々
| 行きしなに中野に立ち寄りドライカレー弁当受け取っておきました。 | 
| スタート時装備 | 
レース当日
自分は第二ウェーブなんで14:45スタート

| 14:30第一ウェーブスタート | 
F1富士宮23,8km IN 2:34:28 設定タイムは2:30でスタート時もたついた割にはほぼ設定どおり。 このエイドはダニだらけでした。長居は無用でトイレ、補給しすぐに出発。  | |
| 天子山地に入る前、富士山が良く見えました。 今回は終始雲がかかっておりここでの眺望が最初で最後でした。  | 
| ふもとのお宅でおにぎりを頂きました。 | 
| 20:01長者ヶ岳 | 
| 21:29熊森山 | 
| F2麓51km IN 8:26:08 設定区間タイムは6時間30分でしたが、5時間45分でカバーできました。  | 
| ここでサポーター鉄と合流。 | 
| 温かいおじやを作ってくれました。 貯金ができたので休憩45分。切良く午前0時に出発。  | 
| F3本栖湖 61,3km IN 11:20 ここは設定タイム3時間のところ2時間5分でカバー  | 
| 身延まんじゅう頂く。ここでは弘樹さん働いてました。 | 
| 22日 4時03分 パノラマ台 | 
| F4 精進湖(73,1km) IN 14:23:25 この区間の設定タイムは2:50でほぼ同じでカバー  | 
| サポーター鉄と合流(2回目) 雑炊、リクエストしていた練乳フランス、コーヒー届く。 ついつい長居50分滞在しモーニング頂く。  | 
| 鳴沢までのロードは長くて登り単調ですが、全走りしました。 F5富士急ハイランド(96,4km) IN 19:07:45 この区間設定タイム4時間でしたが、3h50でカバー。  | 
| アンダーウェアから靴下、シューズ、テーピングまですべて替えて交換しリフレッシュしました。 | 
| 後サポーター鉄と合流(3回目)リクエストのカレーヌードルいただきました。 | 
| 着替え等に時間がかかったため結局ここでは1時間44分滞在。 動き出すのに体も重くなってきました。  | 
| F6忍野(112,4km) IN 23:13:27 この区間は設定4時間でしたが、2h30でカバーできました。救難食糧ビスケットは水分を大分もっていかれたんで、10分以上かけてゆっくりよく噛んで食べました。眠くはなかったので先に進みました。  | 
| 山中湖が見えてきました。 | 
| F7山中湖きらら(124,7km) IN 25:40:00 この区間は設定3時間でしたが、2h05でカバー。 サポーター鉄と4度目であり最後の合流。リクエストしておいたカレー。  | 
| 2本目の練乳フランスいただく。 | 
| 夕方17時過ぎ。気温も大分冷えてきました。 カレーにパン、コーヒーなど腹いっぱい補給し1時間滞在。ここからの40kmが本当に長いのですよ。  | 
| F8二十曲峠(138,2km) IN 31:21:47 この区間設定タイム4時間10分でしたが、3h45でカバー。  | 
| ストーブ脇のパイプ椅子席(特等席)が通りかかった際ちょうど空いて座ってしまったが最後、寝てしまいました。30分位でしょうか。もっと寝たかったのですが、ここは堪えてカフェイン入り高級ジェル(一本1000円、通称白モル)を投入。 | 
| 23日0:12 最高地点1598mの杓子山着。 二十曲峠出てから2時間ちょっとかかった。  | 
| F9富士吉田(150km) IN 34:53:07 この区間設定タイム4時間でしたが、3h40でカバー。  | 
| ウイニングラン | 
| フィニッシュ!!富士急ハイランド(164,7km) IN 38:52:18 この区間設定タイム3時間でしたが、3h20かかってしまいました。それでも今回設定した朝6時(39:15:00)は切れたので満足です。  | 
| 疲れました~さあラーメン食いに行きましょう。 | 
アフターケア
その1
| 五日市瀬音の湯とヤクルト1000 | 
その2
| 武蔵境「珍珍亭」 | 
| ネギ皿が値上がりしていたので割愛し 油そば並、味玉としました。  | 
その3
| 千歳船橋「勢得」この日は大雨でしたが、いつものように行列。 | 
| 得勢ラーメン  今日も完飲完食。 今回もワンオペ手の止まらない世田谷の千手観音拝んできました。  | 
その4
| 最近のお気に 神保町ライスカレー「まんてん」 | 
| カツカレー¥700 ミニコーヒー付き。初めての時はソースと間違えてカツにかけてしまったこともあります。気を付けましょう。  | 
その5
| 近江屋洋菓子店 |