![]() |
バス車内より、一昨日こちらではかなりの積雪だった様子。 |
![]() |
川乗橋バス亭、降者は僕1人。 |
![]() |
昨年台風時からの通行止めがいまだ継続中。迂回路へ。 |
![]() |
ワンタッチアイゼン装着。 |
![]() |
迂回路(林道を約30分)から登山道に入ります。 |
![]() |
百尋ノ滝。セルフタイマーにて。 |
![]() |
ルートを外したポイント。こうやって見るとルートが全然分かりません。 左奥から手前に来るルートですが、僕は右斜め上に向かってしまいました。 地図を読み直して、倒木を越えてきた。 |
![]() |
やっと足毛岩の肩に出た。ここまでに2回ほどルートを外してしまった。 |
![]() |
比較的新しいものと思われる熊の爪痕。9月下旬に川苔山頂付近で登山者が襲撃されている。 鳴りがいまいちな僕の鈴。買い替えようと決心した。 |
![]() |
常時20~30cmの新雪のラッセル。非常に疲れました。山頂までもう少し。 |
![]() |
13:30山頂。セルフタイマーにて。通常3時間ほどのルートだが、5時間を要した。 |
![]() |
長沢背稜の眺望(酉谷山、滝谷の峰、雲取山・・・・) |
![]() |
蕎麦粒山、三ツドッケ |
![]() |
御前山、大岳山 |
![]() |
急ぎでラーメンタイム。本日はどん兵。 |
![]() |
下山は舟井戸~大根山ノ神まではいつものルートでしたが、ここでもルートをロスト。 |
![]() |
何回も引き返し、地図にも載っていないエノクボ山~将門尾根で辛くも下山。 |
![]() |
鳩ノ巣の東側に降りてきました。 |
週末に入られる方は注意して下さい。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿